再び奉公生活をなすしかるに、寄宿先の主人の云えるよう
「その目指すところの侍は頼もしきかは知らざるも、いま、突然尋ね行きたりとて、喜ん
で前約を果たし呉れるべきや。
その切なる勧告に、ふと心変り、その周旋もてとりあえず、京橋五郎兵衛町にて岡山藩
の仕出を請負える、児玉屋と呼べる割烹店に住み込めり。幸いに約束通り世話をなし呉れ、目的通りに武士となりたりとて、将来の出世は、いと 覚束なし。むしろ、町家に奉公して、立派な商人となるこそ好かれ」と。 この家における翁の役目は皿洗いと器物集めに過ぎずして、常に面白からず思い居る 際、病気にかかりたれば、同家を辞して林の寓居を 林は親切なる人なれば、翁は見寄なき土地にて病にかかれるを不憫に思い、その介抱をなすこと極めて切なりき。 ようやくにして病、ひいたれば、こん度は飯田町の酒造家、 ここにては朝早きより夜半にいたるまで、荒くれ男の間に立ち交じりて、水くみその他 の荒仕事をなせることとて、その辛苦も一方ならず。 また、かかる所に幾年奉公したりとて、到底前途に何ら見込みのあらざるを悟るとともに、 しばしにても他人の言に迷いて、その目的を変ぜしことの愚かなりしを悔いたれば、今 は少しも遅疑せず、最初の決心通り大野のもとに赴くべく、同家のいとまを取りぬ。 |
文久2年(1862年) 数えの18歳で、江戸・京橋五郎兵衛町の割烹店で丁稚。 京橋五郎兵衛町は、現在の東京駅八重洲口から鍛冶橋までの辺り。 病気 飯田町の酒造家で丁稚 飯田町は、現在、千代田区飯田橋1丁目~4丁目 |
大野を
それより、翁は大野新右衛門を岡部駿河守の邸に |
岡部駿河守邸の門番手伝い
|
岡部駿河守の知遇を受くかくて門番の手伝いをなしつつ日を送るうち、ある日岡部駿河守、ふと翁を認めて、大 野よりその素性を始め上府の次第を、つぶさに聴きとりて、大いに同情を寄せし。翌日より奧付中小姓に挙げ、その息子の武術、学問の稽古に通う際、その送迎をなさ しむることとせり。 翁の武家奉公をなしたるは、つきるところ、学問をなさんために他ならざれば、その供 先と在邸中とを問わず、種々の方法をもって稽古を試み、若主人稽古の間は石刷り本 にて習字をなし、または書物をひもとくを例とせり。 駿河守は翁の勤勉忠実にして、その前途に望みあるを認めて、常にこれを これ当時にありては、実に破格の恩典なりしなり。 | 岡部駿河守邸で、奥付中小姓に抜擢される。 幕府の御用部屋書役に 講武所で銃術を習う。 |